top of page

ループ処理のネストを減らす方法2


 ループ処理を減らす方法として、関数呼び出しを繰り返す事でループ処理をさせないと言う処理を書く事ができます。


 この処理を書く場合に問題になるのが、処理の回数です。

関数呼び出しの構文をコピーするのも大変なのです。


 当社では、ソート処理を行うソフトウェアを現在開発しています。現在開発中のソート処理を行うソフトでは、関数呼び出しを行なう事で、260字に対応する処理を作成しました。

 当社では、ソート処理で260字に対応する為に、必要になった処理回数は、258回でした。


 どうでも良い事ですが、前回のブログで「ループ処理のネストを減らす方法」で紹介した処理を変更しました。なぜならば、前回のブログで「ループ処理のネストを減らす方法」で紹介した処理では、ソート処理が出来ない事が分かったからです。


 関数呼び出しと、処理の終了関数(return文または、goto文でもやれます)を書かなければならなかったのです。


 コピーするだけで、大変な量でした。

 コピーする回数を正確に数えるだけで堪らないという状態でした。


 そこで、作成したのが、時期バージョンの弐千人力に搭載予定の機能のソフトウェア「コピア」です。


画像は、処理結果を表示させた状態の「コピア」です。


 「コピア」は、ベータ版ですので、Freeソフトウェアとしました。

 「コピア」は、商用、個人使用問わず、完全に機能無制限で、完全無料でご使用いただけるソフトウェアです。


 「コピア」は、コピー回数を指定する事で、正確に必要回数分、コピーしてくれます。

「コピア」は、連続番号も、組み合わせ番号も無い簡単な処理を行うソフトウェアですが、便利に使えます。


株式会社ベクター(Vector)のWebサイトからダウンロードして使用できます。

以下のリンクからダウンロードしてお使い下さい。

公開ページ: http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se522270.html






閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page