ディレクトリーとは、Windowsで言う、フォルダーの事です。
前回、eeと言うエディターを起動してファイルを作ると言うお話をしました。もっうちょっと、詳しくお話しします。
まず、エディターでディレクトリーを作る事は出来ません。FreeBSD用のコマンドを使用してディレクトリーを作成します。
例えば、/etc/local/x11/xoeg.conf.d と言うディレクトリーを作成するには、以下の様にコマンドラインに入力します。「#」は、スーパーユーザーの状態のコマンド入力待状態です。
# mkdir -p /etc/local/x11/xoeg.conf.d
と入力するとディレクトリーが作成されます。
# mkdir -p 作成したいディレクトリーです。
で、ディレクトリーをeeでファイルを圧かぅ度に入力するのが面倒な場合は、コマンドラインに以下の様に入力して、カレントディレクトリーを変更して下さい。MS-DOSでおなじみだと思います。
# cd /etc/local/x11/xoeg.conf.d
この後で、
# ee
と入力して、eeを起動し、ファイルの内容を記述してファイルを作成すると、ファイル名だけでファイルを保存する事が出来るようになります。また、既に保存されているファイルを読み込んだりする場合も、ファイル名だを入力する事でファイルを開く事が出来ます。
# cd /root/
とすると、最上位のディレクトリーに戻る事ができます。
eeで、既にあるファイルを読み込むには、
# ee
と入力してeeを起動した後で、escキーを押して、eeのメニューを表示して、メニューの中のc)file operationを選択、次に、readを選択すると、eeの一番下のファイル名を入力するボックスにカーソルが飛びますので、ここに、ファイル名を入力して読み込んで表示させます。
FreeBSDにも色々な種類がありました。gnome3をインストールしてみた感想を言いますと、とにかく物凄く重いと言う印象でした。FreeBSDやLinuxが軽いと言われているのは、全くの嘘だと思います。信じない方が良いですよ。
デスクトップパソコンでインストールしています。CPU i3-2120 3.3GHz メモリー4Gbyte SSD240GbyteでWindows10 Pro 64bit を使って、インターネットでWeb閲覧しても軽い感じのパソコンを使用しています。にもかかわらず、FreeBSDのGNOME3をインストールして、GNOME3に標準添付のWeb閲覧ソフトで、MSN Japanを閲覧してみたところ、すべての記事を表示するのに、何十分もかかる感じでビックリいたしました。CPU付属のグラフィックアクセラレーターでは、ダメだと思った次第であります。
グラフィックアクセラレーターは、 GeForce GT710 を丁度もっていたので、これを使う事にしました。
FreeBSDの幾つかある種類の中から一番軽いと言われている種類のLXDEと言うFreeBSDを使う事に決定しました。
GNOME3は、USB対応が一番良いのですが、exitで、コマンドラインが表示できないなど、ちょっと、不便でした。また、グラフィックアクセラレーターを使っても、あの重さは、軽くならないだろうと言う危惧感から使わない方が良いだろうと思いました。
今後、再度、インストールしてみるかもしれませんけれども。色々と、全部標準装備されているみたいなので、色々、面倒が無いからです。パソコンをハイスペックにすれば良いだけです。
FreeBSDは、今現在一番新しいのが12だそうです。インストールできましたが、プリンターを使おうとpkgをインストールしたり、設定をしたりしたのですが、メニューに表示されるはずのprinter設定用のソフトウェアが表示されないと言う状態になってしまいました。FreeBSD11.2をインストールしたところ、LXDEを起動してLXDEのメニューにプリンター設定用のソフトウェアが表示されたのでFreeBSD11.2を使う事にしました。
しかし、プリンターは、WiFiで接続して使う仕様に変更しているみたいなので、FreeBSD12でも良かったかもしれません。
「freeBSDで遊ぼう」と言うWebサイトの記事を参考にインストールしています。
http://silversack.my.coocan.jp/bsd/index.htm
でも、今、インストールすると、記事とは大きく違っていますので、他のサイトも参考にしないとダメだと思います。FreeBSD12でも、インストールされているはずのファイルが無いとか、記事には、Linuxのソフトウェアがあるとか書かれていますが、探しても、無かったりで、大きく違う点が幾つもあって大変です。
FreeBSD12のインストールでは、xorgのインストールが抜けています。注意してください。
書き直して欲しいですね。
さて、FreeBSDをインストール後に再起動して、色々な設定を行います。この時も、インストールする時と同じく、enterキーを押してFreeBSDを起動して下さい。2番のシングルを選択してFreeBSDを起動すると、ee エディターで入力出来ないキーがありました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本ブログの著作権者は、Kamiyamasoftです。(不許可複製)
当社は、ソフトウェアの製作販売を行っています。是非、当社のWebサイトをご覧下さい。
当社製品紹介ページ https://www.kamiyamasoft.com/
当社製品直販サイト https://kamiyamasoft.official.ec/
Comments