top of page

第三回 焼き芋

超高級品、一本ごとに包装された、一本 198円の千葉県産 紅はるか

価格は、2020年の1月頃の価格です。

我が家にとっては、記念すべき高級品なので、写真に収めました。(半分ジョークです。)


高いけど、長い。前回の4本 198円の茨城産 紅あずま よりも、かなり長いので、重量を比較すると、価格は、2倍程度かもです。写真の様に、お皿に入りきらない長さでした。

それでも、我が家では、記念すべき高級品です。

焼きあがった焼き芋でも、この価格は、無い。

生なのにこの価格は、高い、思いっきり、高い、お芋です。


ところで、何故、僕が購入するお芋が、全て細長いのかと言うと、細長いサツマイモの方がおいしいからです。←かなり大きなポイントです。

焼いてある焼き芋も、出来るだけ、細いのがおいしいのです。


お芋を洗います。

お芋についた水をきれいにふき取り、お芋を乾かします。洗ったお芋の水気をふき取ったお芋の写真です。長い、お芋だったので、半分切りました。

今回は、切り口が問題になるかもです。つまり、乾燥しすぎて、ねっとり感が無くなる可能性があるかもしれないと思っております。

紅はるかは、ねっとりしたお芋。紅あずまは、ホクホクのお芋だそうです。


乾かしたお芋の写真です。



アルミホイルをぴったり、くっつけてお芋に巻きます。



片面15分、

お芋を転がして、反対側、15分、


お芋を転がすのに、熱いのではと思っていましたが、今回、恐る恐る素手で触ってみたら、焼けていないせいか、暖かい程度でした。

火傷しませんので、気にせず素手で転がせます。


但し、片面が黒いアルミホイルを使った場合は、火傷する可能性が高いので、注意して下さい。


次に、お芋の位置を45度、転がして、15分、

更に、お芋を転がして、反対側、15分、




お皿に、お芋の蜜が垂れています。

食べてみたら、物凄く甘いお芋でした。

蜜で、ぐちょぐちょで、口に入れると、溶けてなくなります。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#政治 #経済 #戦争 #平和 【世界情勢の変化】 ロシアがクリミア半島を併合しました。 これによって、ロシアが何か変な国になったと感じていました。 更に、ロシアは、ウクライナ全域を奪取すべく、戦争をしています。 そもそも、ゼレンスキー大統領が平和主義過ぎて、ロシアに所有している核兵器を全て返却してしまったのが、攻め入られる原因になっていると言う残念な結果です。 核兵器をロシアに返却する前にNat

#政治 #経済 【新資本主義は、間違っている】 新資本主義、「企業さえ生き残ればそれで良い」と言う思想は、間違っています。 企業経営のエゴでしかありません。 個人の投資家を大事にしない資本主義なんて、分けのわからない思想が間違っている。 国民主権です。 大多数の国民は、企業経営者では無いのです。 新資本主義は、たったの2000人程度しかいない上場企業の経営者だけを守る思想で、殆どの国民生活を新資本

#政治 #経済 #国際社会 【国際関係の考察】 第二次世界大戦前、「侵略戦争を行っても良い」と言うのが世界的に認められていたと信じて疑わない方たちがいます。 その方たちに言わせると、「突然、変わったんだ、世界的に、侵略戦争をしてはい」と言う思想に変わったんだとおっしゃっていますが、違います。 第二次世界大戦前も第二次世界大戦後も思想は変わっていないのです。 その思想は、「知的レベルの低い民族に対し

bottom of page