マラソンについての私見5
最近、すごく疲れる。
連日の猛暑と、練習不足のためだと思われるが、毎日、10kmの距離を走るのにキツイ思いをしております。
去年までは、一か月、500km走ったとか、400km走ることも、しばしばありました。たいていは、2~3ヶ月で足を故障していましたので、続きはしませんでしたが、一日の走行距離としては、20km程度走っていました。
10kmなんて、凄く短い、すぐに走り切れる距離の様に感じておりました。
でも、最近は、物凄く、キツイのです。
以前から、フォアフットで走り続けていたのですが、走っていて突然、フラットフットや、ヒールストライクの方が楽なのではなかろうかと思い、試してみたのです。
フラットフットぎみのフォアフットだと物凄く楽に走れるのを実感しました。その次に、ヒールストライクで走ってみました。踵から着地させるために、足を放り投げるようにして、踵から着地させて走ってみたのです。今度は、物凄く、疲れを感じました。
結論
フラットフットぎみのフォアフットが楽だ!
負荷も少なくて済むなので、フラットフットぎみのフォアフットが良いという結論に達しました。
フラットフットぎみのフォアフットとは、つま先から着地する感じだけど、殆ど、同時に近い時間差で、踵を地面に付けて走る走り方を言う事と定義します。つまり、殆ど、足を水平状態で地面に着地させるけれども、僅かにつま先着地を意識して着地させる走り方です。
結構、楽で良いですよ。